
5月に入り、グッと気温が高くなってきましたね。
家の中にいても、チュンチュン……と鳥の鳴き声があちこちから聞こえるようになり、1歳4ヶ月になる息子も首をキョロキョロさせて声の主を探しています。
そんなあたたかい春の1日に、わらべうたを楽しむ会を開くことになりました。
「小さな子どもとどんなふうに遊んだらいいかわからない」
「ぐずったときに、何をやってもだめで困っている」
「季節の変化を楽しみたいけれど、子どもと具体的にどう楽しんだらいいかわからない」
子どもとの日々って、ほんとうにわからないことだらけ。
どうしたらいいんだろう?と私もとっさにスマホで検索することもあります。
そんなときお気に入りのわらべうたを知っていると、子どもも大人も焦らずゆったりとした気持ちで過ごせる気がしませんか。
わらべうたのゆったりしたリズムは、イライラした大人の心も安定させてくれると私は思います。
お子さんとの「ほっとする時間」をつくりに、 わらべうた会に来ませんか?
以下、講師からのご案内です!
*新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、内容が変更になる場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日時 2021年5月12日(水) / 6月19日(土)
☆10:30~11:30
☆13:00~14:00
わらべうたを45分ほど楽しみ、その後お茶タイムをして少し参加者の方同士、交流できたらと考えています。
◆場所 Classic Lab柳の家(津南町三箇甲967)
◆対象 0歳から2歳児のお子さんとその保護者
◆定員 各回3〜4組
◆参加費 親子一組1000円
(お茶菓子代、会場費、資料代を含みます)
◆内容 春のわらべうた、布を使ったわらべうた、機嫌の悪いときにおすすめのわらべうたなど、くらしの中で使えるわらべうたを楽しみます♪わらべうた絵本も読みます。
◆お申込み方法
①希望される時間②参加される方のお名前をcontact@classic-lab.comまでご連絡ください。
親子で一緒にふれあい、ほっこりとわらべうたを楽しみましょう♪
ご質問やご意見がありましたら、遠慮なくcontact@classic-lab.comまでご連絡ください。
お申し込み、お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
遠藤 恵委子(まめっち)
コメント