9月から2ヶ月に渡り開催してきたオンライン合宿。 今日、最後のミーティングがあり、ほぼ全ての過程を終了しました。 オンラインでの開催は初の試み。 私自身も「どうなるだろうか」と不安と期待のなか、進めてきました。 いま思うのは、やっぱりやってみてよか ...
カテゴリ: 学び
コロナによってできた余白じかん、どう使う?
コロナウイルスが日本で猛威を奮いはじめてから、およそ8ヶ月。 みなさんの暮らしはどう変わりましたか? 会社に行かなくても、仕事や会議ができるようになりましたか?休日に旅行やおでかけができなくなり、過ごし方が変わりましたか? 多かれ少なかれ、時間の使い方 ...
答えは情報の中ではなく、自分の中にある
今日はいただいた感想をご紹介します。 先日公開した、宿泊体験ムービーを見てくださったMさんより感想をいただきました。ブログを読んで、心にズシリと来るものがあると同時に、誰かの心に触れたときの何とも言えない温かさや切なさを感じていました。今回の動画では、五 ...
わたしの表現プロセスを公開します
前回まで2回にわたり、やりたいことがわからなくなったとき、どうしたらいいか、そして今まで研究室でも大事にしてきた、「やりたいことの輪郭をはっきるさせるためのプロセス」をお伝えしてきました。
■前々回記事↓「なぜやりたいの?」深掘りするほど、わからなくなった ...
やりたいことの輪郭をはっきりさせるためのプロセスとは
玄関を出ると、ほわっとあたたかい空気。
千葉は12月とは思えない、春のような陽気でした。
みなさんの地域はいかがでしたか?
今日は母校の中学校までお散歩。
いつも通っていた道が、なんだか狭くなったように感じました ...